星と人間のサイクルは互いに共鳴し合っている。 この理解が人生の節目や困難に対する洞察を深める。 第三部迄でホロスコープの基礎をひととおり学び終わりました。第四部はその先へ進みます。 第四部のテーマは天体の運行サイクルと人生の流れ 土星以遠の天体とは、土星・天王星・海王星・冥王星。 これらの天体のトランシットが人生に与える影響を学びましょう。 ユキコ・ハーウッドの心理占星学コース 全体像を読む ユキコ流「心理占星術とは?」 カリキュラム ..... 1レッスン(約2時間)×全3回 1)土星のサイクルとトランジット、 土星回帰 土星の公転周期は約29.5年。30歳手前に誰でもが迎える土星回帰。この時期、感情的に辛い体験をする人も多いようです。が、親や先生の敷いたレールを離れて、自分なりのレールを建設する大事な時期。土星のサイクルを元に人生で直面する課題を考えることは、今後の人生設計の大きな参考に。 また土星回帰以外でも、現在運行中の土星と、ホロスコープの天体との位置関係で、自分が向き合うテーマを探ることができます。 2)天王星のサイクルとトランジット:目覚まし時計 天王星の公転周期は約84年。現在運行中の天王星は、私達のホロスコープのアセンダント、IC、ディセンダント、MCの位置など通過するごとに、新たな人生を呼びかけてきます。日々の生活がマンネリ化して惰性で歯車のように動き続けると、霊的な生命力が息絶えてしまうからです。天王星の働きかけは目覚まし時計のよう。 しかしその一方で理想の新たな人生は一夜にしてならずという現実も。今回は天王星の呼びかけに正直に応えつつ、いかに人生のボルテージを根気よく少しずつ上げていくかを探ります。 3)外惑星のサイクルとトランジット:ミッド・ライフ・クライシス 海王星の公転周期は165年。天王星は84年。これらの星と土星が織りなす人生上の変化の節目。特に土星が1周半、天王星が半周、海王星が4分の1周する、40歳前後は、俗にミッド・ライフ・クライシス(中年期の危機)と言われます。つまり観方を変えると、人生の軌道修正に最適なタイミング。何らかの危機的状況を打破して、私達は人生の新境地へと押し出されることが多いからです。 このセミナーでは、内面の呼びかけに正直に応えて、40代以降のより自分らしい人生のあり方を考えます。 ユキコ・ハーウッドの心理占星学シリーズ ご感想 【講座のご感想】ユキコ・ハーウッドの心理占星学シリーズ ユキコ・ハーウッドの『心理占星学シリーズ』を受講いただいた皆様からのご感想をシェアさせていただきます。 感想を読む 受講料:約2時間の講義×全3回の総額(税込) 初受講料(早割):12,100円 スタート日の2日前迄のご入金 初受講料(一般):13,200円 スタート日の前日以降のご入金 初受講料(前倒し受講):13,200円(クレジット払いのみ) 参加資格 サイン・惑星・ハウス・アスペクト等、占星学の基礎知識をお持ちの方 現在募集中の『第四部:天体の運行サイクルと人生の流れ』 『第四部:天体の運行サイクルと人生の流れ』7月1日スタート クレジット払いの詳細&申込ページへ 『第四部:天体の運行サイクルと人生の流れ』7月1日スタート 銀行振込の申込ページへ